Notepad++で行の先頭から特定の文字までの文字を削除する方法
この記事では、Notepad++で行の先頭から特定の文字までの文字を削除する方法について説明します。
正規表現モードの有効化
Notepad++で正規表現を使用するには、検索と置換ダイアログでこのモードを有効にする必要があります。以下の手順に従ってください:
- File > Openを選択してファイルを開き、目的のファイルを選択します。
- Ctrl+Hを押して、検索と置換ダイアログを開きます。
- ダイアログの下部で、スイッチをRegular expressionモードに設定します。
正規表現の作成
行の先頭から特定の文字までの文字を削除するには、正しい正規表現を作成する必要があります。例えば、行の先頭からコロン(:)までのすべての文字を削除したい場合、正規表現は次のようになります:
^.*?:
正規表現の説明:
^— 行の先頭。.*?— 任意の文字(改行を除く)を0回以上繰り返し、できるだけ少なく(非貪欲量指定子)。:— コロン文字。
正規表現が作成されたら、それを適用して文字を削除することができます:
- Find whatフィールドに正規表現を入力します:
^.*?: - Replace withフィールドを空白のままにします。見つかった文字を削除したいからです。
- ファイル内のすべての一致を置換するには、Replace Allボタンをクリックします。
使用例
- 行の先頭から@文字までのテキストを削除するには、次の正規表現を使用します:
^.*?@ - 行の先頭から#文字までのテキストを削除するには、次の正規表現を使用します:
^.*?#
説明した手順を使用して、行の先頭から特定の文字までの文字を削除することができます。